低身長コンプレックス克服ブログ

低身長アラサー男性です。ネットや本で見つけたコンプレックス克服方法や低身長の方向けの記事をのんびり更新するブログ

30歳でパニック障害になった話

30歳になりパニック障害になりまして・・・。

元々自分に自信があるタイプではなく、身長を気にしながら外に出るのも嫌だみたいな感情がある中、仕事が忙しくなり、仕事でも自信がなくなってとなっていたところ。ある日急に動悸が止まらなくなり、頭の中が悪いイメージでいっぱいに。

死の恐怖を感じ、救急車を。救急車に乗っている間震えが止まらない、さすがにちょっとまずいのかなと覚悟しました。

運ばれた救急では、脈も正常だったらしく、一応検査はしましたが、なにもなく帰宅。

とくに異常がないと言われた瞬間に体調が戻る始末。

翌日、心療内科に行き、事を話すとパニック発作だと言われました。仕事が嫌だとか鬱症状がとくになかったので漢方と、発作用の頓服だけもらい帰宅。

 

とくにその後、発作もなく、ちょっと不安を感じたときに軽い動悸を感じる程度でした。

 

1年後、仕事の役割が変わり、さらに自信をなくしました。

するとさらに不安を感じ、再度大きな発作が起きました。そして、体に力が入らなくなり、動けなくなりました。

仕事ができないと思い、2日間と土日で計4日休みました。

 

その後も体調が本調子に戻らず、心療内科に通院することに。

また仕事も半年ほど本来のパフォーマンスが出なかったと思います。プライベートなんて散々で街なかに出るのも厳しい状況に。

少しよくなったと思ったのは仕事が慣れている作業のみで良いフェーズにうつったことでした。これが自分の中で余計なことを考えずに済むきっかけとなりました。

 

他にも信頼できる人の存在です。

自分がもし壊れたとしても一緒に乗り越えてくれるだろうと思う存在が近くにいました。

 

過度な自信のなさ、サポートを受けられないと思う状態はやっぱりストレスとして強いんだなと改めて認識。

自分の現在地とやりたいこと、自分らしさを把握して今の自分に納得するというのがやっぱり大事なのかなと思いました。

 

身長が低い。はデメリットばかりではありません。

そういったこともこのブログで発信できたら良いなと思う今日このごろです。

兄弟で身長が違う?遺伝的要因もあれば生活習慣の可能性もある!

こんにちは、今回は兄弟で身長がかなり違う場合の原因について文献やネット、実体験から考えられることと対処方法を考えてみました。

ちなみに自分の場合は、兄が175cm、自分が164cmです。

 

遺伝的要因

遺伝的要因がまず一番の原因かなあと思います。両親が大きくても代々身長が大きいとは限りません。母方、父方に両親より身長の低い人がいる場合、身長が伸びない可能性も考えられるとのことです。

兄弟が幼少期大きかったけど、自分は幼少期から小さかったなどの場合はこちらの可能性や幼少期の生活習慣が悪かったことも考えられるかもしれません。

ただそちらも生活習慣やストレスが関わっている場合もあるため、諦めるのは早いかもしれません。

生活習慣

成長ホルモンの分泌の鍵になる、食事、睡眠、運動。こちらの改善は必須かなあと思います。

f:id:spicy0084:20210614000251j:plain

食事については上記の『背が高くなる体操・食事法』がおすすめです。

栄養素についても書かれているのと、身長を伸ばすだけでなく、筋肉をつけたいなどの体づくりにも役に立つ情報が載っています。

少し古い本なのですが、今注目され始めていることが書かれていたりするので、今でも間違いなく活用できる内容になっているかと思います。

ストレス

f:id:spicy0084:20210605195035j:plain

ストレスはかなり大きいかなあと思っています。先に紹介した2つの本にも書かれているのですが、ストレスにより、血流が悪くなったり食欲がなくなったり、寝つきが悪くなったりと成長ホルモンの分泌を悪くする可能性がある要因がたくさんあります。

不登校記事も書いているので後々ストレス対策本の紹介やストレス対策について文献に載っていたことや実践してきたことも書いていきたいと思っています。

 

よく紹介されているのが瞑想だったりしますが、瞑想だけがストレス解消ではネタが少ないので別の方法も見つけておく必要があるかなあと思います。 

 

 

 

不登校から社会に出るため困ったこと頑張ったこと

こんにちは、今回も不登校語りになります。

 過去記事ですがよければこちらもどうぞ。

shintyou0084.hatenablog.com

 

自分は現在30歳、会社員として働いています。ここに至るまで、運が結構大半をしめているとは思いますが、それなりに頑張ったことがあるので書いていきます。

学校に行く・会社に行く

これが正直1番しんどかったです。そもそも毎日学校に行くという習慣が学生のうちに身につかなかったため、学校に行く、会社に行く。遅刻しない。朝起きるみたいなものがとてもストレスになりました。

なので不登校でもいいので毎日同じ時間に起きることや、毎日何かをやるという習慣は身につけておいた方がいいかなあと思います。

勉強をする

まず高校を卒業するまで勉強をしたことがなかったので、勉強の仕方が分かりませんでした。中学校の時などは記憶力に自信があり、授業にたまに行ったり、教科書をちょっと読むだけで理解はできていたのに、高校卒業時には新しいことを覚えるのがかなり難しく、記憶の本や勉強の本を読み漁って勉強をしない人間になりかけました。

結局これらの本を読んで得たものは多いですが、勉強して実際にできたという成功体験はあった方がいいかなあと思います。

変な自信がある

やったことがないのと、過去にやったらでき手たことが多かったので自分に謎の自信がありました。よくよく考えると小、中、高とステップを踏んで行く過程で勉強していった事がないので途中から急に高校の勉強や大学レベルの勉強をしてもできるわけないんですけどね・・・。

なので、不登校でやってないということを受け入れてできない前提でいた方がいいと思います。変な自信を持っていてできないことに気がつくと一気に自信を失ってしまうので・・・。

考え方としては「今はできない」を徹底して欲しいです。今はが抜けると何もできない人間のように思ってしまうからです。やってないからできないのが事実なので「今は」はかなり重要なキーワードだと思います。

 

まとめ

割と学校に行っていた人が普通にできていたことができないことに気づくことが多いと思いますが、やればある普通程度はできるようになります。

自信を持って生きていくことがなかなか難しいですが、今の世の中不登校経験者はごまんといますから不登校でもうまく生きることはできます。

令和最新版!低身長が住みやすい都道府県都道をデータから調べてみたらびっくり!日本の標準身長が低くなってるかも!?

こんにちは、今回は以前にも書いた低身長が住みやすい都道府県の令和バージョンでお送りしたいと思います。 

shintyou0084.hatenablog.com

 

f:id:spicy0084:20210615013547p:plain

 

統計で見る日本より使用するデータ

今回も『統計で見る日本』にあるデータをお借りして、令元年度17歳の平均身長と、以下に貼ってある過去の記事でも紹介した標準偏差も交えて紹介します。

 

平均身長が大きい都道府県

1位. 福井県 平均身長 171.7cm

2位. 秋田県、東京都 平均身長 171.6cm

2位. 石川県  平均身長 171.5cm

 

福井県秋田県、石川県と日本の中では涼しい地域で日本海側が大きい傾向にある?のかもしれません。

秋田県と東京都の平均身長が同じ。ただし標準偏差秋田県5.94、東京都6.03なので振り幅は東京の方が大きいということになりそうです。 165cm代〜が標準に入りそうな勢い。

 

平均身長が小さい都道府県

1位. 沖縄県 平均身長 168.6cm

2位. 大分県県 平均身長 169.5cm

3位. 福島県愛媛県高知県 平均身長 169.7cm

 

平均身長が一番低いのは沖縄県になるようです。ここは不動ですね・・・。

沖縄県標準偏差が5.98なので、162.62cm ~ 174.58cmの人が多いということになります。上は過去と変わらないけどこちらも振り幅が大きくなりました。

 

標準偏差の値が大きい都道府県

1位. 岡山県 標準偏差 6.37

2位. 宮崎県 標準偏差 6.27

3位. 東京都 標準偏差 6.25

 

ちなみに岡山県の平均身長は169.9cm、163.53cm ~ 176.27cmの人が多いということになります。

 

ちなみに大阪

自分の住んでいる大阪は平均身長170.5cm、標準偏差5.92。つまり164.58cm〜176.42cmが標準になりそうです。

自分164.3cmのため、標準よりちょい低いくらいとなりました。これ数年経ったらもっと振り幅広くなるかも。

 調査結果と感想

今回のデータでみるとやはり低身長が人目を気にせず暮らしやすいのは、沖縄県ということになりました。162.62cmあれば標準としてやっていけるかも?

自分の身長は164cm代なので、結構色々な県で標準身長になる可能性が出てきました。

標準偏差の値が過去記事の時よりかなり大きくなっていて振り幅が広くなっている印象です。小さい人も大きい人も増えている。

ストレスととか増えているのかもしれませんね。また、17歳のデータなのでまだ成長期になっていない人が多い、日本人の成長が遅くなっているのかもしれません。

 

 

 

『背が高くなるらくらく体操・食事法―実践版6か月プログラム』の書評

こんにちは、今回は身長関連の書籍、『背が高くなるらくらく体操・食事法―実践版6か月プログラム』を読んだ感想を書いていこうと思います。

体操と食事法ということで信憑性ありそうなのと純粋に健康に良さそうだなと思ったので買ってみました。

20代前半までなら身長伸びるかも?という本なのでそれ以降の方はお子さんや知人向け、健康のためと後の世のためと思って読むでください。

f:id:spicy0084:20210614000251j:plain

 身長は遺伝のせいではない?

身長は遺伝のせいではない?というのは結構言われ始めていますが、この本でも書かれています。日本人の平均身長が伸びてきたという話に触れています。これはおそらく栄養摂取や運動、ストレス対策などで身長が伸びる環境が整ったということかと思います。今日本人の平均身長の伸びは止まりましたから。おそらく160センチ代の父親を持っていても170センチくらいまで伸びる可能性はある。なぜなら、親の代では身長を伸ばす環境が整っていなかった可能性があるからということです。

また、身長を伸ばすには男性なら27歳、女性なら23歳あたりまで可能性があるのではないかとも言われているようです。

体を大きくするのに必要な栄養素

カルシウム(ミネラル)、良質なタンパク質、ビタミン、食物繊維。 

身長を伸ばすことや体づくりに期待できる栄養素を紹介してくれています。吸収の良い食べ方やストレスなく食べることが良いといこうとらしいです。

 

食べない方がよいもの

一緒に食べてはいけないものやそもそも体作りには向かないもの、白砂糖やポテトチップス、カフェインのとりすぎは良くないようです。

 

身長を伸ばす体操

身長を伸ばすための運動、なるべく1日のはじめにやることをおすすめしてくれています。

体を伸ばす運動が主になっています。やっぱりストレッチ、体を伸ばす運動を大事ですね。伸びる実感がなくても4ヶ月は続けてください。

 

ここで登場まさかの「瞑想」

最近GoogleAppleでも取り入れられているという瞑想。日本のビジネス書や自己啓発本でもおすすめされることが多くなってきました。1991年に初版が出たこの本ですでに瞑想をおすすめしているのは時代の先取り感があってすごい。

ストレス対策に瞑想をして、心と体をなるべく整えましょうということです。ここでおすすめしているのは短くても良いので朝と晩の2度行うことです。また、疲労を溜め込まない対策にもなるようです。

変化を絵チェックしよう

変化をチェックするために、身長が伸びなくても体が軽くなったり、朝の目覚めがよくなっていることが実感できたらそれは生活が改善できている証拠。

モチベーションを保つためにはそれに着目しましょう。

 

生活習慣を正す

姿勢の改善や、今よく言われているたくさん水を飲めということやX・O脚の改善まで、さまざまな生活習慣改善が載っています。

まとめ

時代の先取り感がすごく、多分この本は背が高くなるという意味もあるんでしょうけど、健康ほんとしてとても良い気がしました。

健康の改善、メンタルの改善から身長を伸ばすことにつなげていく。

自分は兄と身長が14センチ近く離れていて、おそらくあと5センチ伸びる余地はあったのだと思っています。多分生活習慣やストレスが原因だったので。思春期のストレスや生活習慣には気をつけた方がいいですね。

 

 

『ツボ刺激&ストレッチで、背はまだまだ伸びる!』の書評

こんにちは、今回は身長関連の書籍、『ツボ刺激&ストレッチで、背はまだまだ伸びる!』を読んだ感想を書いていこうと思います。

ストレッチと言われると歪みの改善などがあって伸びそうな気がしますね。あのガッキーも整体やストレッチで芸能界デビュー時より身長が伸びたと言っていましたから・・・。

f:id:spicy0084:20210605195035j:plain

 

『大人になっても2~3センチであれば背を伸ばすことが可能?』

冒頭に書かれています。いきなり5センチとか10センチって言われると一気に胡散臭くなるのですが、2~3センチと書かれていて少し安心します。

実際骨を伸ばす手術をすればリハビリ含め1年くらいで5センチ程度伸ばすことはできるようですが、仕事や生活などがあるのでリスクがとても高い。そこまでして身長を・・・。という気持ちがある方にはおすすめの本なのかもしれません。

 

『宇宙に行くと身長が7センチ伸びた事例がある』

重力の影響がないため、骨と骨の感覚が広がり、身長が伸びることがあるようです。こちらについては多分地球に戻ったら身長も戻りそうです。

そして、身長が伸びると言っても胴体だけのようです。ちょっと残念。

余談ですが、元ZOZOの前澤社長は163センチ、近いうちに宇宙に行くとのことなのでもしかしたら身長が伸びるのかもしれませんね・・・。身長が低い方は注目ですね。

東洋医学に基づいたツボ刺激&ストレッチで身長を伸ばす

第二章では1日5分でもいいから毎日やる習慣を作れるようなメニューを紹介。

個人的にいいなと思ったのが、『中カン』と『三里』のツボ刺激です。胃腸が弱い方には効果があるかも?と言ったもので食欲促進や、お腹の不調に効果が期待できるかもしれません。

ストレッチ系は主に背中や骨盤、足回りを柔らかくしたり伸ばしたり整えたりするものが中心です。これだけストレッチしたら確かに伸びそう。伸びなくてもリラックスはできると思うので寝る前などにやってみようかなと思いました。全て簡単なので5分あれば1メニューできると思います。

生活習慣を変えることでスタイルを変える!

第三章では、生活習慣へのアプローチ方法です。ちなみにこの本はここまでで、70ページほど。半分以上はこの章になります。

背を伸ばすために重要な栄養素、良質なタンパク質、マグネシウム、ビタミンCのことや、背が伸びる妨げになる物、砂糖や塩などを過剰に摂取しないための対策が載っています。

よく見ると筋肉やダイエットに大事な要素と被っていることが多いので、体を大きくする、整えるという意味では身長を伸ばすというのも同じくくりになるのかもしれません。

また、ありがたいことに食事のレシピとそれに含まれる栄養素の解説まで載っています。さらに、ストレス対策や冷え防止メニューまで。

他にも生活スタイルの改善ということで、睡眠や冷え対策、姿勢の改善、ストレスについても少し触れています。

食事と睡眠、運動については他の冷えやストレス、姿勢にも関わっているので注意が必要ですね。

まとめ

ツボ刺激、ストレッチが本題かと思いきや、生活習慣にしっかり触れているあたり良い本なのかなあと思いました。

ツボについては賛否両論ありそうですが、ストレッチはストレス対策や腰痛、肩こりなどの対策にもなるので積極的に取り入れたいですね。

 

 

 

O脚改善ストレッチ動画まとめとやってみた感想

こんにちは、今日は改善されたら身長が伸びるかもと言われているO脚改善ストレッチ動画のまとめと実際に毎日やっていてよかったと思うものを挙げていきます。

感想も少しずつ載せていきます。

 

【10分】O脚・骨盤ゆがみ矯正らくらくストレッチ!1日10分毎日やろう!


www.youtube.com

 

10分間でじっくりできるストレッチ。ちょっと筋トレ要素も入っているのでなかなかきついです。個人的にはストレッチ + 筋トレは疲れにもかなり効くので良いと思ってます。

個人的には序盤の数分間の屈伸をとものうストレッチは骨がパキパキ鳴ることがあるので鳴る人は序盤は飛ばした方がいいのかも。

 

【身長を伸ばす方法】3つのストレッチで膝下を伸ばして身長もUP!【O脚・X脚改善】


www.youtube.com

5分程度で気軽にできるストレッチ。

こちらはストレッチ要素が強く体が伸びてる感覚が強いと思います。足を広げる系のストレッチはこちらにはないので、筋肉痛の時でもやりやすいかも。

まとめ

自分の場合はあまりもう身長を伸ばすことを意識していないのですが、歩く時にガニ股になりやすいのでそれはダサいなあと思って始めました。

ストレッチついでにO脚改善されたらいいなあ程度で1日のルーティンに入れてます。

 

身長が大きくなるストレッチ動画まとめでも最後に書きましたが、実際に伸びているかは身体測定までのお楽しみにしておきます。

 

shintyou0084.hatenablog.com